サナブリ真木のなるほど!ブログ

経営、スタッフ、家族、色々な問題を抱えていた私が知った、手放して今に在るという生き方。毎日の体験を通して気付いた事を発振していきます。

ファスティング道場最終日

こんばんは!

サナブリ真木です。あっという間にファスティング終わって帰って参りました。

古民家ファスティング藤樹の宿

f:id:makis-kitchen:20190417174740j:image

今日朝、体重を量った所、3キロちょうど減っていました。

エストは5センチダウンでした。

 

といっても、元が元なので、見た目はそんなに変わっておりませんので、ジロジロ見ないようにお願いしますね(=^▽^)σ

 

以前10キロ痩せた時でさえ、誰も気付かなかったくらいですからね(;ω;)

 

本当の断食と違って、宿便が出たりなど、お腹がペタンコになるなどの急激な変化はありませんでしたが、終わった後、少食を続けて行く事を一番の目的とした合宿だったので、そういう意味では、体験と学びがたくさんあり、やる気になれてとても良かったと思います。

 

私は、ちょっと拗らせている所があって、身体に良いとされる自然食品が子供の頃から身近にありすぎて、そういうものに対しての反発心を根強く握りしめてきました。

 

ですが、今回の体験で、やっぱり自然食品は美味しいし、身体が喜んでいるなと感じる事が出来ました。

 

毎日、ファスティング講座を受けていたので、断食の歴史的背景や、宗教活動としての断食、効果、効能、失敗例など、やたらめったら詳しくなりました。

中でも昨日頂いた資料にのっていた、修道院での断食について書かれている事で腑に落ちるところがありました。

興味がある方は、この部分をぜひ読んでみて下さい。

f:id:makis-kitchen:20190417180248j:image

 

ですが、やはり、私がいつも一番大切だと思うのは、自分がどう感じるかです。

 

知識は知識として横に置いておいてこの1週間を通して自分が感じた事をまとめるとこんな感じです。

 

①何よりも良く噛んで時間をかけて食べることが大切

 

②添加物の入ったものや、白く精製されたものは、中毒性があり、どうしても沢山食べてしまうのでなるべく自然のものを少量食べるように心がけたい。

 

③玄米、根菜、乾物、発酵食品を中心とした食事をすると、栄養が豊富でかみごたえがある為、満足感があり、お腹が減りにくい。

 

④空腹の時間が増える事で、頭がスッキリして、集中力が増し、余分な事を考えなくなってくる。

 

ファスティングする事で自分の内側に向かい、対話をする事が出来るので、心の浄化にも繋がる。

 

⑥仕事も無い、家事も無い、子供もいない。テレビも無い、買い物や付き合い、娯楽もないとなると、優先順位が一気に変わり、自分自身の身体と心に集中出来る。

普段から、自分の身体と心のメンテナンスを最優先にしておく事が大切。

 

⑦ダイエットもファスティングも、それ自体にどういうイメージを持っているかが重要。

私には絶対に無理。

リバウンドしそう。

辛そう。

きっと、失敗する。

私はこれまで、こういうイメージを強く持っていたので、まずはその思い込みを外すことが成功の鍵なのかなと思った。

過去の失敗体験や、外の情報をリセットし、イメージを自分で作りかえることが必須。

 

 

とこんな感じです。

実際に帰ってきてみると、既に時間に追われ、やる事に追われていて、意識的にこの生活スタイルも見直したいなと思いました。 

 

とにかく、せっかく行ってきたので、一つ一つ習慣を変えていきたいと思います!

 

後、ファスティング道場に来る人はこんな人が多いそうです。

 

ダイエット

デトックス

病気の療養

過食症

依存症(アルコール、薬物など)

試験勉強

執筆活動

内観

 

確かに集中力が増すので、何かを生み出す時や、記憶する時にはもってこいかもしれません。

 

私も裁縫をしていたんですが、布をやたらと真っ直ぐに切る事が出来て、

 

「天才か!」

 

と一人で呟いていました。

 

ということで、無事7日間終える事が出来ました。

 

頑張って店を支えてくれた主人とスタッフに感謝です。私がいない事で、きっと店も子供も成長したことと思います。

 

私が言うのも何ですが、オカンなんてのは、たまにはいないくらいがいいですよね。

 

ではでは、これで7日間の少食ファスティング道場体験記を終わりたいと思います。

 

もし、ハンバーガーをむさぼり食ってるわたくしサナブリ真木を見かけたら、

「あらあら。」

と優しく肩に手をおいて下さい。

 

読んで下さった皆様、本当にありがとうございました。

 

また、お会いしましょう!